伊波英里、BIOMAN、南田真吾展『ビッグ3』
オパールタイムス2017年初めの展示は、ありそうでなかったこんな三人展です。
手法技法を飛び越えた面白いやり取りが見れそうで楽しみです!是非お越しくださいませ!
伊波英里、BIOMAN、南田真吾展『ビッグ3』
2017年1月14日(土)〜1月22日(日)
会期中定休日なし
11:00〜18:00
⚫︎1/15(日)17:00〜21:00頃までオープニングパーティ
⚫︎1/18(水)BIOMANの日
artgallery opaltimes 〒559-0001大阪市住之江区粉浜1-12-1
https://opaltimes.uchidayukki.com/
((作家プロフィール)))
伊波英里
グラフィックをメインに、映像やプロダクト等多岐に渡り制作している。
eriinami.com


BIOMAN
奈良県出身、大阪市在住。DJ、デザイナー、イラストレーター。音楽関係を中心にデザイン及びアートワーク多数手掛ける。DJではアートプログラムからクラブイベントまで幅広い分野に出演。DJ集団、風工房’98の一員でもある。所属する“青春ビザールディスコバンド”neco眠るではシンセサイザーを担当、2014年に発売された2ndアルバム『BOY』ではメインコンポーザー及びジャケットデザイン・ディレクションを務める。2015年、イラストレーターの沖真秀との二人展「赤ちあん」を開催。2017年、CASIOトルコ温泉のMTGとのユニット「千紗子と純太」で初EP「夢の海」を発表、作詞、作曲、ビジュアルのディレクション等を手がける。



南田真吾
1993年大阪生まれ、大阪在住。京都造形芸術大学情報デザイン学科卒業。関西を中心に出版物のイラストレーション制作や、平面表現を主とした作品制作を行う。近年の展示に「cutscape」Tambourin gallery(東京)、「ニューレトロ」Tambourin gallery(東京)「ニューレトロ2」PULP(大阪)、「who_2016」trance pop gallery(京都)など。
さとうさかな個展「あるく いきる」
12月の展示はやわらかくて温かみのあるイラストや絵画、絵本作品を作るさとうさかなさんです。慌ただしい年の瀬に心あったまるような時間が生まれることを期待しつつ企画しました。ぜひお越しくださいませ。
さとうさかな個展「あるく いきる」
2016年12月3日(土)〜12月11日(日)
期間中無休
11:00〜18:00
●12/3(土)17時頃からオープニングパーティ
●作家在廊日はその場でお好きな持ち物やポストカードに絵を描いてもらえるライブドローイングを開催します(作家在廊予定日…12/3、4、5、10、11)
artgallery opaltimes
〒559-0001大阪市住之江区粉浜1-12-1
(((作家プロフィール)))
さとうさかな sakana sato
画家・イラストレーター
1992年生まれ 大阪在住
初個展『ここにさく』(2015年 iTohen)を皮切りに活動をスタート
2016年8/30刊行 三角みづ紀詩集『よいひかり』装画担当



DMデザイン:BemnmnBen
吉原宏紀、BemnmnBen、TABINARY展「氷河期の未来」
11月の展示は、立体とアニメーションの3人展です。
会期中11/12、13はオープンナガヤという大阪中の長屋を改装したお店やスペースを巡るイベントでオパールタイムスも会場の一つとなっております。
他の長屋とは一味違った展示空間をお見せできれば良いなと考えています。是非お越しくださいませ。
吉原宏紀、BemnmnBen、TABINARY展「氷河期の未来」
2016年11/12(土)〜11/20(日)
期間中定休日なし
11:00〜18:00
●11/12(土)16時ごろからオープニングパーティ
●11/13(日)14時〜16時吉原宏紀ワークショップ「木をかっこよくしよう」要予約
●作家在廊日
吉原宏紀…11/12、11/13、11/14、11/15
BemnmnBen…11/12、11/13、11/19、11/28
TABINARY…11/12、11/19
artgallery opaltimes〒559-0001大阪市住之江区粉浜1-12-1
DMデザイン:BemnmnBen
作家プロフィール

吉原 宏紀 Yoshihara Koki
略歴
福岡市生まれ。彫刻家。
個展
2006「taxidermy」peace gallery
2007「All Tommorow’s Parties」ZAIM
2009「吉原宏紀展」秋山画廊
2010「散策する 翻訳する」mograg garage
2013「GURU GURU」art space tetra/excube/mograg garage
2014「New Balance 」momurag
グループ展
2008「GEISAImuseum♯2」東京ビックサイト
2009「selection」op.00302
2010「ネズミ講展」void+
2011「中之条ビエンナーレ2011」四万温泉地区
2012「大・宇・宙・人・展-銀河の果てに連れてって-」ビリケンギャラリー
2012「NEW CITY ART FAIR TAIPEI」台北
2013~「S.O.S -super open studio-」相模原市



BemnmnBen
1984年生まれの奈良出身、大阪の映像デザインスタジオJIKAN Design所属。
アニメーションを中心に、MV、あふりらんぽ再結成アー写・ポスターなどのグラフィックデザイン、
NHK Eテレ プチプチ・アニメ『モノだらけ!』タイトルデザイン、
段ボールに描いた即席セットで被写体をレイヤーデコレーションし撮影するアナログPhotoshop?「凸PHOTO」など、いろいろ活動中。
おもなMVに 三戸なつめ「前髪切りすぎた-カニさま篇-」、PIKA「龍の棲家」アニメーションパート、Koo*Nee「兄者はニート」など。
http://bemnmn.tumblr.com/
TABINARY
1983年大阪生まれ、京都造形芸術大学卒。堀縫製図案制作所代表
2005年よりアパレル展開をベースとして活動しており、ウェアーや雑貨、衣装制作などを行う。
「TABINARY」「健康(ヘルシー)」「Plenty of Water」など様々なアパレルレーベルの展開に参加し
各レーベルのアートワーク・フォトシューティング・インスタレーションなども手掛ける。
最近は「流動と循環」、「相反するモノの調和」に興味を持って制作しており、
制作はもとよりマネージメントにおいても創造性を求めて活動している。
オパールタイムスの秋じたく市
2016年9/3(土)〜9/11(日)の期間で、夏の疲れを癒し、わくわくした気持ちで秋を迎えられるようなマーケット企画をします。
「オパールタイムスの秋じたく市」
2016年9/3(土)〜9/11(日)期間中定休日なし
11:00〜18:00
artgallery opaltimes
〒559-0001大阪市住之江区粉浜1-12-1
出品作家(敬称略):物販:ecompa、途中でやめる、きらみさ、HAIBI、松本けい子(シュトゥルンペ)、コンドウチエ(caper caper)
マッサージ整体など:イトオテルミー温熱療法 安川ゆりこ(9/4、9/11)、身体の調整屋
∽ ソウジ (9/3、9/4)、tete(9/8)
ごはん:旅のごはんや(9/4のみ)
//////////////////////////////////////////
作家紹介

◯ ecompa … エコンパ ◯
心がおどる装飾品‼ をテーマに
ハンドニットでアクセサリーを製作しています
暮らしの中に 蒔きたくなるような
カラフル可笑しな 想像の世界の種
みつけにきてください∞
instagram→ ecompa_maho
mail→ ecompaecompa@gmail.com

途中でやめる
山下陽光が作る完全手作業のリメイク&オリジナル超低価格洋服。
Tシャツ2000円〜という高コスト低価格で儲けないを実現。
メチャクチャ売れるけど、まったく金ないぞ。どうしてくれんだ。毎日楽しいじゃないか。そんな京都出町柳の村屋で呑みまくってたら同じく呑みまくってたユッキちゃんに今回誘ってもらって感謝&乾杯
ギャンギャン
途中でやめる
http://tochuyame.thebase.in

きらみさ
かばん・財布・服・人間や文字モチーフの小物など

HAIBI
刺繍のアクセサリー、サイフ、bag、オブジェ
エキゾチカ《時間と空間を超えた色鮮やかな楽園》をテーマに、
身のまわりから空間までの刺繍の装飾品を創っています。
www.haibi-haibi.com
www.facebook.com/haibi.haibi
instagram haibi_textilework

ODO
絵描き 松本けい子のニットワーク名。
絵を描いたり、刺繍をしたり、編み物をしています。
今回はニットのカウベル付きオーナメント、うさぎポシェット、花器などを出展します。

コンドウチエ
2012年に結成した、なんでも編みくるんじゃうyarn bomb unit ♪ caper caper☆ の一員コンドウチエが、ワークショップでも人気だったガジュマルをまたまた編みくるんじゃいます!!!今回は秋の装いに…

身体の調整屋∽ ソウジ
大阪・九条 日日二階奥の院にある身体の調整屋∽ ソウジ と申します。
秘孔をもちいて、筋骨の捻れやもつれ、気血の流れを整え、心身共に素の状態を体感してもらうことにより、自然体本来の力を発揮できる身体に導いていく施術を行っています。なんともいえない心地よさをぜひ体感してみてください。
よろしくお願いいたします!
Facebookページ
https://m.facebook.com/soujimitama
イトオテルミー温熱療法 安川ゆりこ
谷町6丁目でイトオテルミー温熱刺激療法をしている安川由里子です。イトオテルミーは昭和4年からある歴史ある家庭健康療法です。二本の冷温器の中に薬草でできたお線香を入れて火をつけ 体全身どこでも施術できます!副作用がないので赤ちゃん 妊婦さん お年寄りまで誰でも施術できます。肩こり 腰痛 神経痛 更年期 生理痛 冷え性など様々な症状にお試しください。
tete
のんびりタイマッサージ
内山昌美
artgallery opaltimes
https://opaltimes.uchidayukki.com/
吉岡和泉個展「サブリメーション」
8月の展示はこちら!
一点の曇りもなく邪気のない彼女の作品とともに、お盆を迎えましょう!
吉岡和泉個展「サブリメーション」
2016年8月13日(土)~8月21日(日)
※期間中定休日なし
11:00~18:00
場所:artgallery opaltimes
大阪市住之江区粉浜1-12-1
[作家 プロフィール ]
吉岡和泉
1984 京都生まれ
2005 京都嵯峨芸術大学短期大学部イラストレーション学科卒
2010〜2014 SELF-SOアートギャラリーにて個展
他、京都で個展・グループ展等。 大阪で、初の展覧会になります。


みなみりょうへい個展「cosmic cider」


みなみりょうへい個展「cosmic cider」
会期:2016年7月23日(土)〜7月31日(日)
定休日:7月26日(火)
オープニングパーティ:7月23日(土)16時〜
みなみりょうへいによるコラージュワークショップ:7月30日(土)11時から予約不要、随時受付。参加費¥1000-
営業時間11:00~18:00
場所:artgallery opaltimes
大阪市住之江区粉浜1-12-1
今展はコラージュや平面作品が中心で構成
溜まっていた炭酸がフタをあけた瞬間
トゥースウィミング 泳ぎまくる
弾けて散らばった分裂が言う
ナイストゥミーチュー
ボンドだらけのシーとハー
自分の居場所っ発見
オーイエス
っざけてんのか
サイダーソーダ
石のポーズ
てへ へ
へ
[作家 プロフィール ]
みなみりょうへい
大阪出身。大学卒業後京都で画家を始める。
N.Y.で約一年活動。同時期にメキシコの僻地にて
ホースキャラバン団体[Nomads United]に加わり馬と共に山々で生活する。
帰国後、東京に移住し音や身体の即興パフォーマンスに着手、
また絵画・写真・コラージュら平面作品の発表や、廃材・ネオン管・絵・映像・音楽など様々な素材・表現法を用いて
無意味で内包的なお可笑しみを追求したインスタレーションを展開している。
また構成・演出・音響・映像・美術・出演を全て一人で手掛けるパフォーマンス舞台作品の発表も重要な活動の一つになってきている。
現在は山梨に移住。
一方で、ネオポップバンドMr.Understandのボーカル(2014年に1st full album「ミスターアンダースタンド」リリース)
OPENdANやANTIBODIES Collectiveのパフォーミングダンサー
生活ユニット記憶喪失家族の三男や水内義人とのフォークデュオ梅干などを並行して活動
近年はソロ”ミナミリョウヘイ”名義の楽曲制作及びライブやDJの活動も行う。

関連イベント
「cosmic cider ANNIV. pARTy」
7/22 (fri) 18:00 – 24:00??
charge ¥1500 + 1D
@ alternative space UWU
京都府京都市左京区左京区田中関田町2−7 思文 閣 会館 B1F
Live :
HOLY C-60 (HE?XION! TAPES)
ナムチャラホイ
DJ 方
Koo Nee
ミナミリョウヘイ
Apsu×乞食ガールズ 「成長期巡礼~恋物語~in OSAKA」
6月の展示はこちら!セルフポートレートの作品を作る乞食ガールズと模様作家APSUの合同展です。
期間中は乞食ガールズが滞在オパールタイムスしますので、定休日なし、営業時間もいつもより一時間延長してお送りします!
Apsu×乞食ガールズ 「成長期巡礼~恋物語~in OSAKA」
恋は戦い…負けて散らした花弁を拾い集めて重ねても、
夢見た景色は程遠い…。
そんな小さな恋の雑音、APSU×乞食ガールズによる
全国を巡る合同展「成長期巡礼」。
今回は大阪にて、APSU×乞食ガールズが
皆様をキュンキュンさせちゃうぞ!
あなたはこの夏、3人が紡ぐ恋物語を目撃することになる…
【日程】
6月18日(土)~6月26日(日)展示会中は無休
【営業時間】
11:00~19:00
【開催場所】
Artgallery Opaltimes
http://opaltimes.uchidayukki.com/
https://www.facebook.com/artgalleryopaltimes/
作家プロフィール

【Apsu プロフィール】
幼い頃から日本古来の文化や風習に興味を抱き、全国の秘境や離島をたびたび訪問。2001年には、四国八十八カ所巡りも達成する。
そうした旅の中で得たインスピレーションを基に動物や紋様を描きはじめ、2009年から本格的に活動を開始。
名前も「Apsu(アプスー)」に改める。
手書きの幾何学的で繊細な“線”を用いた画風を特徴とし、靴やトートバック、紙や壁、木や鉄、ミニ四駆、あらゆる場所をキャンバスとして創作に取り組んでいる。
また、同名義で音楽活動も行っており、その画風にも繋がるミニマルで神秘的な世界をサウンドで表現している。
怪談好き、アニメ好き。
怪談と音楽を楽しむ会を定期的に開催するほどの怪談蒐集家でもある。

人気のAPSU手描き文様靴も展示期間中オーダーすることができます。

【乞食ガールズ】
日本の隠者・詩人・セルフタイマー写真家。
つかぴ と まちこ のこと。
21世紀頃の人。
確実な伝記は不明。
二人とも奇行が多く詩人としても有名だがその実在すら疑われることもある。
kojikidayo.exblog.jp
twitter.com/kojikigirls
POP●COPY個展「物産展」
5月の展示はこちら!福岡県からラフで面白いイラストで人気のポッポコピーさんがTシャツもりもりの物産展風インスタレーション展示をしに来てださいます。5/21にはシルクスクリーンのワークショップも開催します。よろしくお願いします!
POP●COPY個展「物産展」
会期:2016年5月20日(金)~5/30(月)
火、水、木定休日
営業時間11:00〜18:00
● ポッポコピー先生によるシルクスクリーンワークショップ
5/21(土)11:00~18:00
参加費 1500円
ポッポコピーの絵をシルクスクリーンでプリント
持ち込み生地もOK
手ぶらでもOK (トートバック用意してます)
親子でOK
予約不要
場所:artgallery opaltimes
大阪市住之江区粉浜1-12-1
opal timesオープニング記念展「はじまりの色と形」
先日はプレオープン企画にお越しいただきありがとうございました。
4月はいよいよ本オープン、素敵な7人展を企画します。
お誘い合わせの上ご来店下さいますよう、心よりお待ち申しております。
opal timesオープニング記念展「はじまりの色と形」
出展作家:岡村優太、川瀬知代、郡司侑祐、鈴木裕之、多田玲子、BOM、間芝勇輔
会期:2016年4月22日(金)~5/3(火)
5/3以外の火、水、木定休日
4/23(土)16:00〜オープニングレセプションパーティ
場所:artgallery opaltimes
出展作家プロフィール(アイウエオ順)
岡村優太
1988年大阪府生まれ、東京都在住。京都精華大学グラフィックデザインコース卒業。
面相筆と墨汁を用いた線で精密画、キャラクターなど幅広くイラストレーションを手がける。
http://okamurayuta.com
川瀬知代
アーティスト
ドローングを中心に絵を描いたり、切絵、布絵等から
インスタレーションによる空間作りまでを制作し発表している。
その他、
”粒粒”の名前でフード活動も行う。
箔プリントのユニット”金箔寺”としても活動中。
www.kawasetomoyo.net
郡司侑祐
1984年栃木県生まれ。
2004年頃より絵を中心に制作、展示などの活動をしています。
http://gnjysk.jugem.jp
鈴木裕之
1980年生まれ。
幼少期より現在に至るまで枠の外に落書きを続ける大阪最後の極北イラストレーター。バンド「neco眠る」のアルバムジャケットのアートワーク提供をはじめ、雑誌、WEB、広告媒体で活躍中。ファッションブランド「Ne-net」とコラボレーションや小沢健二のHPにイラストを提供する等で話題に。シュールかつストレンジ、牧歌的なイラストレーションは、カワイイや脱力では計り知れないナンセンスな世界が描かれている。
web : http://www.suzuuqui.com
多田玲子(ただ・れいこ)
1976年生まれ、福岡県生まれ東京出身京都在住のイラストレーター。
著書に「ただいま おかえりなさい」「八百八百日記」(共に戌井昭人との共著)、自主制作の漫画「ちいさいアボカド日記」「てきとうかんたんたん」等。
BOM(ボム)
大阪在住。ペインティング、イラストレーション、テキスタイル等
様々な形態での作品を制作。
間芝 勇輔
1979 年京都生まれ。絵を描く傍ら、書籍などでもイラストを描いている。
2012 年末からシルクスクリーン工房「OYA PRESS」を立ち上げ、活動の幅を広げている。
http://www.mashiba.jp
artgallery opaltimesプレオープン企画「お披露目マーケット」
4/22のオープンに先がけまして、3/25(金)26(土)にプレオープン企画「お披露目マーケット」を開催いたします。様々な作家さんのグッズを購入したりギャラリーを内覧できます。
皆様のお越しをお待ちしております!
日にち:2016年3月25日(金)26日(土)
時間:11:00〜18:00ごろ
出品作家:ETCHIRA OTCHIRA、吉岡和泉、さかもとちあき、原口舞、nuttsponchon、WHOLE9、伊波英里、内田ユッキ、and more
月桃食堂(25日のみ)、旅のごはんや(26日のみ)
※26日は2Fで「まっしろけっけのゆらゆらモビール」作りワークショップを開催!
対象:こどもからおとなまで◎
参加費:500円
予約不要
先生:豊作堂
場所:artgallery opaltimes
大阪市住之江区粉浜1-12-1
ホームページhttps://opaltimes.uchidayukki.com/
問い合わせ先opaltimes@gmail.com