2018年5月 「ひなたぼっこ」

5月のお楽しみ企画2つ目は
ここ何年かでお母さんお父さんになった作家、お店やさん、デザイナー、DJによる親子で楽しめるイベント「ひなたぼっこ」です。
————————————————————————————————
「ひなたぼっこ」
2018年5月11日(金)12日(土)13日(日)
12時〜18時
服とか小物で何でも屋さん、絵・粥・バザー!
手作り雑貨、ほっとひと息おしゃべりしましょ!
ひなたぼっこ:あどシスタ、威力、内田ユッキ、掛まい、TOKO、はまぐちさくらこ、ぺーどろりーの
移動喫茶キンメ (お茶/11日、12日の夕方まで)
LVDB BOOKS (リサイクルショップ)
tentosen (ヘアカット/11日、13日)
ピンポン食堂 (11日軽食・12日13日おやつ)
futatsukukuri (服・小物など/12日13日)
FOLK old book store (古本)
artgallery opaltimes
大阪市住之江区粉浜1-12-1
〈アクセス〉大阪市営地下鉄四つ橋線玉出駅3番出口、南海本線粉浜駅西口から徒歩約4分。
お車の方は…26号線の玉出の交差点を南へ越えて、1個目の信号(粉バルぽかぽか)を左折、400メートルくらい直進したら最寄りのコインパーキングが出てきます。
2018年5月「Aeeen TEN」

5月は展示をお休みしてお楽しみ企画を2つ予定しています
1つ目はタイのチェンマイで豆腐や発酵調味料の製造販売や料理教室など、食べ物にまつわる魅力的なな取り組みをされているAeeen Worksさん(https://www.facebook.com/aeeeeeeeeeeen/)による持ち込み企画「Aeeen TEN」です。
おいしいものや元気になるもの、調味料ワークショップも用意してくださってますのでパワフルなAeeen一家に是非会いに来てください。
================================================================
「Aeeen TEN」
2018年5/5(土)6(日)
11:00~19:00
自分達がチェンマイでやってる事そのままま,
////////////////////////////////////////
オリジナル配合のオーガニックスパイス,
茶こし,
ざる色々,
そして、
PPバンドで作った丈夫”Kago Bag”
リネンde AeeeN de keikoの
“スカート”
“サルエルパンツ”
////////////////////////////////////////
初日限定のNeo精進料理Plate,
両日共に、
チェンマイ産の大豆で作るザル豆腐,
レモングラスのお茶,
北タイ産のコーヒー(New Age Hand roast),
////////////////////////////////////////
5/6(SUN) 限定 Work Shop
『基本の発酵調味料(塩麹,醤油麹)を使った
BBQソース, ウスターソース,ケチャップ
作り』
11:00~14:00
参加費 3000円
皆さんご存知の塩麹,醤油麹を使って作る、
発酵調味料を深化させるWORK SHOPです。
各家庭の冷蔵庫に必ずある、
BBQソース
ウスターソース
ケチャップ
をややこしい物を入れずに作ります。
確実に美味しいです。
そして
どなたでも簡単に作れます。
革命は台所から!!!!
We Are What We Eat☆
皆さん是非〜ご気軽に。
/////////////////////
各調味料をお持ち帰りしてもらえます。
各100ccずつ
(参加者は各自容れ物必要)
作った調味料を使って軽食を作って皆んなで食べます。
要予約
☆参加希望の方は
zionseed6960@icloud.com
もしくはフェイスブックのイベントページ(https://www.facebook.com/events/166451527407019/)
へ参加人数とお名前をお伝えください。
2018年4月 泉大個展「にんじん ごぼう だいこん」
泉大個展「にんじん ごぼう だいこん」
期間:2018年4月7日(土)〜4月15日(日)
時間:平日12時〜18時 土日12時〜20時
◯トークショー「筒井大介×泉大」
4月15日(日)18:00〜(1時間程度)
料金:500円(飲み物など持ち込み自由)
筒井大介(野分編集室)
絵本編集者。担当作に『オオカミがとぶひ』(ミロコマチコ)、『えとえとがっせん』(石黒亜矢子)など多数。
(((作家プロフィール)))
泉 大(いずみ だい)
展覧会
2006年 個展(ギャルリーチガーヌ/大阪)
2008年 トーキョーワンダーウォール(東京都現代美術館)
2008年 シェル美術大賞展(代官山ヒルサイドフォーラム/京都市美術館・別館)
2009年 個展(ギャラリーアートポイント/東京)
2012年 個展「ハハハハ」(ギャルリーチガーヌ/大阪)
2012年 ワンダーシード(ワンダーサイト渋谷)
2015年 3人展(伽奈泥庵/大阪)
2016年 個展「悪い絵」(noie.cc/東京)
2017年 2人展「普通にオールライト」(momurag gallery/京都)
2018年 個展「にんじん ごぼう だいこん」(noie.cc/東京)
受賞
2006年 みづゑ賞 絵本部門 スズキコージ審査員賞
2008年 シェル美術賞 蔵屋美香審査員賞



2018年3月 坂田藍美 個展「パンに挟んでたべてやる」


坂田藍美個展「パンに挟んでたべてやる」
期間:2018年3月17日(土)〜3月25日(日)
時間:平日12時〜18時 土日12時〜20時
3/18オープニングパーティ (15時〜子どもお楽しみタイム、18時〜大人飲みますタイム)
artgallery opaltimesにて
FLYER DESIGN: FUSAO OKAGUCHI
(((作家プロフィール)))
坂田藍美(sakataaimi)
1988年生まれ 茨城県在住
絵、絵本、漫画など
主な画材はアクリルガッシュ、色鉛筆、クレヨン、ペン。
第69回MOE絵本スクールトップ賞。
第5回MOE創作絵本グランプリ編集部賞。
INSTAGRAM&TWITTER
@sakataaimi




2018年2月 木澤洋一 個展

木澤洋一 個展「流れの強い大きな川を骨がバキバキになりながら上流に向かう人と、カーブで曲がりきれずに川に落ちる車。鳥さん魚さんたちは元気そうね」
会期:2018年2/17(土)〜2/25(日)会期中定休日なし
月、火、水、木…12:00〜18:00
金、土、日…12:00〜20:00(作家在廊)
artgallery opaltimes にて
〒559-0001大阪市住之江区粉浜1-12-1
(((作家プロフィール)))
木澤洋一(きざわよういち) 32歳 O型
現在私は非常に退屈な人格を携えて、錯覚のような小さな安全な世界に住んでいます。
とても安全な仕事に行き、家に帰ってテレビを見たり、スマートフォンを見たり、娘とその場でジャンプするだけの簡単なダンスをして遊んでいます。
私はいつも無意味で不毛な絵を描いている。台所でね。私は描いた絵に無意味で不毛なタイトルをつけている。狭い台所で。
意味のあるものはすでに意味がないと思う。だからなるべく無意味な絵を描いている。
でも本当はただ画家になりたいだけで、たぶん教科書やテレビなどで画家は無意味なものを描くという事を習ったから無意味な絵を描いているんだよ。
悪い事に最近は結局ただ自分の事を描いたような絵も多い。
そして最近どうしてなのか、一人でいる時でも誰かといる時でも、辛くも悲しくもないのに目に涙が滲んでいるんだ。
空間に誤って配置された人。それか誤った空間に配置された人
僕と僕の相棒の虫みたいなドラゴンは、部屋とドアの無いビルを勇敢に掘り進んでいた。(当初部屋とドアの無いビルというのはただの縦長の物であって、ビルでは無いような気もしたけど、僕はすぐにその考えが間違っている事に気づいた。その縦長の四角っぽい物にはねぇ、「32F」と書いてあったんだよ!!やっぱりビルだぁ。あと、屋上はある。)
もうすぐ僕と僕の相棒の、ドラゴンに良く似た虫は、32Fから落ちる。

僕は輝く星の下で、全身全霊で、力いっぱい嘘をついた
2017年12月「オパールタイムスと4つの議題」

札幌、東京、大阪、福岡の4人の作家さんに4つのお題を出して、同じタイトルの作品を展示する展覧会を開催します。作品の中でどんな議論が繰り広げられるのか、とても楽しみです。
ぜひご高覧下さい。
「オパールタイムスと4つの議題」
出展作家:ミヤザキ、藤本将綱、竹浪音羽、pater
会期:2017年12/16(土)〜12/24(日)
12:00〜18:00 会期中定休日なし
初日12/16(土)18:00〜オープニングパーティ
artgallery opaltimes にて
〒559-0001大阪市住之江区粉浜1-12-1
((出展作家プロフィール))
ミヤザキ 画家 イラストレーター
1992年生まれ
島根県出身 大阪市在住
曲線を使ったシンプルな表現が好きです。どこか懐かしい絵を描きます。http://miyazaki3.tumblr.com/
instagram @miyazaki1992

藤本将綱(フジモトマサツナ)/福岡在住の絵描き。主にアクリル絵具で描いています。
完成された未完成を探しながら、きょうも彷徨い歩いています。
muuke.jimdo.com

pater(ペーター)
札幌在住の絵描き。道内外の個展をはじめ、企画展など多数参加。
作品はポップでありながらも、どこか センチメンタル。
www.flickr.com/paterrabit
twitter instagram @paterrabit
2017年11月「春のカド グループ展7」

「第7回春のカド グループ展」
参加作家:内田百合香、犬おわり、小山維子、竹下昇平、村松佑樹、山崎由紀子
会期:2017年11月4日〜11月12日
時間:12:00〜20:00
パーティ:11月4日(土)18:00~21:00
春のカドとは…..船戸厚志・内田百合香の企画による美術展。
2013年に第一回展が開催され、その後も継続的に展示を行っている。
美術団体としてではなく「企画」として、
不特定のメンバー、不定期の活動によって成り立っている。
シリーズ7回目を迎える本展は、多方面で活躍するアーティスト6名のペインティングやドローイング、立体作品などを中心に構成される。
http://harunokado.main.jp/
FLYER DESIGN:FUSAO OKAGUCHI
2017年10月「ポッポコピーとチャチャマンボのフェア」

ポッポコピーとチャチャマンボ、軽快な名前を持つ2ブランドに合同フェアを依頼しました。
秋の身に付ける物など探しに来てください。
————————————————————————————————————————-
「ポッポコピーとチャチャマンボのフェア」
2017年10/7(土)~10/15(日)期間中定休日なし
12:00〜18:00
10/7は15:00~21:00くらいでオープニングお楽しみ会があります
food:inou.食堂

【 ポッポコピー 】
Tシャツブランド POP●COPY
長袖と小物と中物を用意して、お待ちしております♡

【 チャチャマンボ 】
つくる欲求を満たすため不器用ながらもかばんやらなんやかんやつくっている
○
ロンT、かばん、ブローチ、ポーチ、など いつもの調子でつくったものたち
2017年9月のスケジュール

ヤドカリ食堂とコジマユイ企画 「コジカリマルシェ」
9/22(金)〜9/28(木)10:30〜20:00
★展示★
*コジマユイ
*こつw
★ワークショップ★
*+Nao (スワロフスキーアクセサリー制作)
期間中 毎日 予約受付中
*idea of a joke
(ドライフラワーを使ったアクセサリー制作)
9/23 祝 のみ 予約受付中
★アクセサリー&雑貨販売★
*JILL
*【_tsuide_】
*+Nao
*こつw
*コジマユイ
★フード★
*お菓子 あずき(焼き菓子)
*ヤドカリ食堂
★LIVE★
*いしかわ(9/23 14:30〜)
ヤドカリ食堂は期間中ランチを日替わりメニューでご用意します。(数量限定)
http://instagram.com/yadokari.h

『不都合なドローイングス』
2017/09/30 (sat) – 10/1 (sun)12:00〜19:00
akane terakawa × haruka kiyohara
伝えられない不都合さ、について
織り目 ひっかかり その間 てきとうな 間に合う ポケット ナンバリング tiny シャボン玉 うやうやしい 575 理科 夜明け 呼吸
http://instagram.com/qqrqq6
2017年8月のスケジュール

「 混じらわずストア 」
個性や趣味がばらばらの三人が、
一緒にお店をやります。
…
みっつの光が重なったとき、
混じらわず 真っさらな空間が生まれるかも。
…
お洋服 / アクセサリー の、展示・販売 をします
よろしくおねがいいたします。
日にち
▷2017 . 8 / 11(金・祝)〜 8 / 13(日)
じかん
▷11:00 〜 20:00
参加ブランド / 作家
▷赤飯 / 室橋奈緒、Maiden Dream / 塩味とまと、ぽこ あ ぽこ / ぽこぽこちゃる(順不同・敬称略)
なかみ
▷お洋服 / アクセサリー の、展示・販売
お問い合わせ
▷各SNSへ

「道草てしごと展:夏」
期間:8月19日(土)~27日(日) 12時~19時ごろ。
和歌山・日の岬で手作りライフをしている道草屋です。
衣:子供服~大人服、身にまとうもの、飾るもの
食:自家製調味料や瓶詰め、オーガニック野菜
住:カトラリーやかごなど暮らしの道具
木や布や糸で表現したり、旅で集めたものを並べた
モノヅクリ博物館のようなてしごと展です。
◎道草屋のたびごはん・カフェ◎
土、日曜はナシチャンプル(インドネシアのワンプレートごはん)
ご用意しています。
平日はゆっくりとお茶してもらえます。
◎木のカトラリー、メンテナンスサービス◎
過去に道草屋でお買い上げいただいたものは無料で
その他は300円でメンテナンスします。
期間中展示場までお持ちください。
道草屋:http://mitikusacafe.web.fc2.com/